ワームペイントマーカーディッピングロー素敵やん♪

ふとしたことから再発見したアイテム↓↓↓
数年前にバスフィッシングで流行したワームをお手軽にカラーチューンできるマーカーペンです。
きっかけはフラッシュJをレッドベリーにしたらもっと釣れそう♪という発想
とりあえず適当に塗り塗りすると思いのほか発色が綺麗でびっくり

作業時間数分で色んな色に着色できた

ブルーとチャートで塗り塗りするとセクシーシャッド

ファイアーレッドとチャートで塗り塗りするとアイアンマンカラー

グローシラスにオレンジで塗り塗りするとコンスタンギーゴ
なるほど!だんだんコツがわかってきたのでマイワシレッドベリーに挑戦!!
ブラックで点を入れて背中にブルーを塗り、エラ周りにチャートをあしらい、
エラの外側からベリーにかけてファイヤーレッドで塗り塗りすると思いのほか簡単に
マイワシレッドベリーに塗れた

ジャックナカムラ ラリーもオレンジとライムでササっと着色♪
ジャックナカムラ ツクツクムーブをイワシにしようとやってみましたが、これは微妙^^;
しかし、クリアのハンポワワームは平らな面に着色するだけで見る角度で色調変化
が起こり、魚にメチャクチャアピールしそうです

更にこのディッピングロー、熟成させるとドンドン色がなじんできます。

この写真は色塗り後、二日間熟成させた状態。
ツクツクムーブとラリーは熟成させるとさらに美味しそうになりましたが、
フラッシュJのイワシは読んで字のごとく、魚へんに弱いと書いて鰯、
さすがにナマモノは腐ります(笑)色が馴染んでドス黒くなってしまいました

ということでディッピングローマーカーは着色後、時間の経過とともにドンドンワームの中に
染み込んでいきますので、染み込み具合を考慮して着色すれば
自分だけのオリジナルカラーが簡単にできてしまいます。
また、現場でもカラーローテーションで釣果アップすることがよくあるので
ワンポイント塗るだけで魚の反応が変わるのは間違いと思います♪
実際、ツートンカラーのワームはよく釣れるので、現場でのお手軽カラーチューンは
タフった時など効果的だと思います。
あ、このマーカー、実はフォーミュラーも配合されているのでメッチャアリです!!
ちなみにお手軽にケイムラチューンができるUV-Gloをワンポイント塗るだけでも相当効果があると思います。
放置しすぎてますね
2019年1月初釣りから4月14日までのそんな報告いらないです。
気がつくと放置プレイ(^^;2018年9月からのそんな報告いらないです。
ピチットでメバルの二夜干し♪
しめ鯵(゚д゚)ウマーあじの二夜干し?(゚д゚)ウマー
ほっほーfacebookも INSTAGRAMも埋め込みできるんだな
2019年1月初釣りから4月14日までのそんな報告いらないです。
気がつくと放置プレイ(^^;2018年9月からのそんな報告いらないです。
ピチットでメバルの二夜干し♪
しめ鯵(゚д゚)ウマーあじの二夜干し?(゚д゚)ウマー
ほっほーfacebookも INSTAGRAMも埋め込みできるんだな