コーダーブルームRail20にタイレルターンステムを装着してみた
我が家の玄関に鎮座する通勤ミニベロ2号 コーダーブルームRail20
昔、マンションの駐輪場で自転車を盗難されてからマンションの駐輪場を使いたくなくなったので
通勤自転車を玄関に置けるミニベロにしたのですが、狭い我が家の玄関ではやはりハンドルが邪魔なのです。
だったら折りたたみ自転車にすればいいのですが、帰宅後いちいち折りたたむのがめんどくさくて^^;
そこで色々ネットで探して最初に見つけたのが、このハンドル↓
ドッペルギャンガー DHB086-BK フォールディングハンドルバー
ワンタッチで折りたためるハンドル♪なかなかイケてるので思わずリアクションバイトしそうになりましたが、
あれ?コレってわざわざハンドルを折りたたまなくてもステムがクイックリリースで回転したらエエンちゃうの?
と思って、ネットサーフィンして見つけたのがコレ↓
タイレル ターンステム
ワンタッチでステムの向きを右方向へ90度回転させることのできるステム。FXに標準装着。
重量:310g(90mm、シム付属時)
クランプ径:φ31.8mm(φ25.4mm変換用シム付属)
ライズ角度:12°
カラー:ブラック
ステム長:90mm
適応コラム径:φ28.6mm
ぬわにぃ!!タイレルFXのパーツだけ売ってるんですか!?
タイレルFXは約18万円ぐらいする貧乏な私には一生買えないような強烈なお値段の折りたたみ自転車
でも、このターンステムはお値段4,730 円!!
で、スペックを見る限り私のRail20にも問題なく装着できそうなので即効でリアクションバイトしてしまいました。
本日到着したので早速装着♪
作業自体は100円均一で売ってる六角レンチのセットさえあれば
チョチョイのチョイ♪
と簡単にできてしまう。
ステムからハンドルを外して、ターンステムと交換するだけ
10分もかからんかった
こんな感じで思ってた以上に玄関で邪魔にならなくなりましたとさ♪
関連記事