ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

wadagoの「そんな報告いらないです」

的な「ソルトウォーターライトゲーム」釣行記
「アジング」「メバリング」「季節限定アコウ・タチウオetc」

6月19日大阪湾ボートアコウ

   

6月19日の金曜日にまたまたボートアコウゲームに行ってきました。

6月19日大阪湾ボートアコウ
今回のメンバーはチーム魚矢東日本オフィスの
長谷川パイセンと大型ルーキー鈴木君、FA松本総帥の4人です。

この日もシーマジカル矢野キャプテンにガイドをお願いし、新規ポイント開拓と魚矢東日本オフィスのメンバーにもボートアコウゲームの楽しさを知ってもらい、東日本エリアでも確立できる釣りなのかを体験してもらうための釣行でした。

この日は最近のアコウ必勝パターン、岸際ギリギリのキャストからのテトラ転がし釣法ではアタリがありません。

それならばと、岸から10m程離れた水深6m~8mに急に落ち込むブレイクラインを10gのTXで「ゆるふわリフト&フォール」でじっくり攻める作戦に変更しました。

ただ、底が結構複雑な根掛かり多発エリアなので着底を感じたら素早く、かつ、やさしくリフトして地形をなめるようにふわふわじっくり浮かせ、いつでも鋭いフッキングができるようにラインメンディングをしながらアタリを待ちます。

意外と語られることが少ないのですが、刻々と変化するボートポジションと潮流を把握してラインメンディングするのがボートフィッシングの肝の部分であり、これができないとアタリがあったのに気づかなかったり、フッキングミスや根がかり多発で苦しむことになります。

そんなこんなで、ぐわぁ~と言う潮の流れを感じ、ゆるふわリフトでリフトアップ~着底までおよそ1.5秒ぐらいの良いリズムになった時、「キンッ!」と金属的なアタリがありましたが、すぐに吐き出してしまいフッキングには至らず、もう一度同じブレイクラインを通し、コリコリと障害物にあたる感触を感じながらゆるふわリフトし、着底するかしないかぐらいのタイミングで「コンッ!」っときたのでフルフッキング!!

6月19日大阪湾ボートアコウ
6月19日大阪湾ボートアコウ
フッキングが決まった瞬間に上顎に突き刺さったことが確信できる快感♪
6月19日大阪湾ボートアコウ


餌:フラッシュ ジェイ グラブ 4.5" ソルトウォーター アコウ(キジハタ)スペシャル
この組合わせが間違いない♪

根掛かりしにくく、安定したフォール姿勢でフッキングレスポンスが高いティアドロップ型シンカーと触れたら一瞬で貫通する攻撃型オフセットフックの組み合わせにやっぱりフラッシュJグラブをつけてみると釣れてしまうのです(驚)
6月19日大阪湾ボートアコウ

フラッシュJグラブの肉厚強波動テールは厚みがあるのにほんの僅かな水流でも艶めかしく動いてくれるのでじっくりとゆっくりと誘っても、しっかり魚を呼び寄せてくれます。

「アコウのアタリは一呼吸おいてから」と前回の記事では書かせていただきましたが、

その辺は臨機応変に♪金属的な鋭いアタリの場合は即合わせで上顎にがっつり掛けてしまえばアコウの歯擦れによるラインブレイクも皆無です。
(モゾモゾっというアタリは一回聴いてみてクンクンっとひっぱったらアワセましょう)

この日は「傍から見たらやる気あんのか?」って感じのゆるふわロッドアクションが効きました(笑)

このゆるふわアクションはタックルバランスが超重要で、私が愛用している


YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) ブルーカレント ジグスペシャル 72TZ/NANO

本来はマイクロジグから15gまでのメタルジグ専用モデルなのですが、適度な張りを持ったティップでTXリグでは快適なゆるふわアクションができ、尚且つフォール中にアコウが咥えた瞬間がわかる高感度。
バット部分は最新素材ナノアロイが採用され掛けた瞬間から一気に根から引きずり出すパワーと粘り腰を兼ね備えたスペシャルな一本なのです。


大きくシャクらないとリグが浮かないと思ってしまいがちですが、タックルバランスが合っているとゆるふわでもしっかり浮きます。
こんなので釣れるのかな?と疑心暗鬼になる場合はたまに大きくシャクリあげてアピールするのもアリだと思います。
それでも釣果に結びつかない場合はロッドセレクトを今一度、見直した方が良いと思います。それぐらいタックルバランスは超重要です。

そして、アコウは一匹釣れたら同じ場所に数匹スクールしている可能性大!!
もう一度、同じブレイクラインを通すと
6月19日大阪湾ボートアコウ
6月19日大阪湾ボートアコウ
40UPゲットです♪
6月19日大阪湾ボートアコウ
アコウ初挑戦の鈴木君も40UPゲット!!

6月19日大阪湾ボートアコウ

この日は、かなり底を意識して釣っていたのでガシラもいつもより良く釣れました。

ブレイクラインの根まわりを丹念に探っていたのでリーダーも途中でズタズタになることが多く、
切れる前にリーダー交換を数回行いましたが、船上での素早いリーダー結束に忘れてはいけないのが

6月19日大阪湾ボートアコウ


昌栄 システムスティック

昌栄のシステムスティック。これを使い出してから不器用&老眼で苦しむ私でもリーダー結束時間が半分に短縮され、
結束部での意味不明なラインブレイクは皆無になりました。4時間という制限時間のあるボートゲームの中で
1分でも無駄にしたくない私には欠かせないアイテムです。


6月19日大阪湾ボートアコウ

使用ルアー:
6月19日大阪湾ボートアコウ
フィッシュアロー:フラッシュ ジェイ グラブ 4.5" ソルトウォーター アコウ(キジハタ)スペシャル(発売は8月の予定です)




ロッド


リール








ライン


リーダー




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
2019年1月初釣りから4月14日までのそんな報告いらないです。
気がつくと放置プレイ(^^;2018年9月からのそんな報告いらないです。
8月19日TV出てるおっちゃんとボートアジング
三重県熊野のボートロックゲーム。落として巻くだけオウモンハタ、ボトムでちょんちょんアカハタ
8月15日大阪湾ボートアジング、脂ノリノリのめちゃくちゃ美味い鯵だった。
8月5日アジの南蛮漬けが食べたくてクーラーBOXを新調し泉南フロートアジング
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 insta360 one x2でメバルプラッギングを撮影してみた (2023-02-14 13:00)
 2019年1月初釣りから4月14日までのそんな報告いらないです。 (2019-04-14 11:03)
 気がつくと放置プレイ(^^;2018年9月からのそんな報告いらないです。 (2019-04-14 10:20)
 8月19日TV出てるおっちゃんとボートアジング (2018-08-28 13:10)
 三重県熊野のボートロックゲーム。落として巻くだけオウモンハタ、ボトムでちょんちょんアカハタ (2018-08-27 11:58)
 8月15日大阪湾ボートアジング、脂ノリノリのめちゃくちゃ美味い鯵だった。 (2018-08-26 13:29)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
6月19日大阪湾ボートアコウ
    コメント(0)