♪あるある探検隊!♪あるある探検隊!

wadago

2005年08月15日 00:03

♪ランガンしたけど結果でず・・・  ワォ!!

♪あるある探検隊!♪あるある探検隊!

先週の土曜日(8月6日)のワインド釣法での爆発に気を良くし、先週の日曜日(8月7日)に大阪南部~和歌山中紀までラン&ガンしたんですがぁ、
ごらんの通りの貧果となってしまいました・・・(泣)


↑昼間に泉佐野の人工島でドリフトシャッドでGETしたサンバソウ(石鯛の子供)
スレ掛かり・・・掛かり方微妙・・・もしかしてアタックしてきたの???



↑3時過ぎに和歌山中紀に到着・・・夕暮れまで地磯でエギ・ミノー・ポッパーと投げ倒し、やっとこさ釣れたのはガシラくん・・・ヒットルアーはまたもやクルクルの塗装ハゲボロボロチューン?
途中でポッパーとヨルクル、クルクルでチヌのチェイスがありましたがバイトせず、
黒鯛のポッパーゲームは浜名湖以外でもできることを体感したかったのに残念無念!!
(話題のMリグは成立しそうな地形が見当たらず、試しませんでした)


結局、丸一日ランガンして釣れたのはこの2匹のみ・・・背中から哀愁漂ってるでしょ(笑)

ご覧のようにしょぼい結果となってしまい話もふくらみまへん・・・

そこで今回はMyタックルを紹介いたします。

まず着ているTシャツが
アピア 風神イラストTシャツ


背中の風神様がカッコイイでしょ?わたくし大阪市内のアメリカ村という服屋の多い町の近所に住んでるのですが、服屋の店員さんに何処で買ったんですか?と聞かれてチョットうれしかったっす。




そして、ランディングネットが
Taniyama モビリック 420 コンパクトランディングシャフト
昌栄 フレックスアーム
の組み合わせ、ご覧のように非常に携帯性に優れる便利品です。
(この手の商品は定期的にネジの点検をしないと、どうしても写真のようにゆるんでネットがズレてきますので日頃のメンテナンスは大切です)


しかし、最近もっと気になる玉の柄が登場しました


プロックス FX小技超小継玉ノ柄

5mで仕舞寸法50cm!!モビリック420が仕舞寸法62cmですから、モビリックよりコンパクトなのに更に足場の高い場所からでも余裕のランディングができます。コレマジで欲しい~!!
実際に試し振りしてみたのですが、表示重量程の重さは感じません、片手で余裕で操作できます。
大ヒットアイテムの予感・・・


ロッド&リール

ブリーデン Squid wicked game YS83
ダイワ ルビアス 2506(浅溝タイプ)
軽量ロッド&軽量リールの組み合わせで操作性抜群!!今回はワインド釣法とエギングを同時に楽しもうともくろみ、タックルはエギングタックル1本での釣行でした。



そして、無くてはならないアイテムになってしまった便利品がコレ↓

ナショナル 乾電池式 ライン結び器(ラインツイスター) BH-716P

ヤバイですコレ!!便利過ぎてPEとリーダーの結束方法を忘れてしまいました(笑)もうコレ無しではラインが結べません、エギング・シーバスレベルだと結束強度にまったく問題なく、圧倒的なスピードでライン結束ができちゃいます。

あらら、今回はバディ貼りまくりページになってしまった・・・
売り上げ報告ページ作ろうかな?

でも、ナチュラムスタッフはバディポイント還元されませんから・・・

残念!!

(釣れなかったからブログ書いててすごくむなすぃ・・・)


あなたにおススメの記事
関連記事