7月15日初めてのアカハタ、ライトロックゲーム

wadago

2017年07月25日 14:28

一度釣って食べてみたかったお魚

赤羽太

を釣りに三重県尾鷲の地磯に行ってきた。

ライトロックゲームと言えば、簡単お手軽なイメージですが、

地磯に渡るにはしっかりとした安全装備を最低限用意しなければならないので

今回は下記アイテムをこの日のために散財新調し釣行しました。

フローティングベスト
Takashina(高階救命器具) BSJ-26RS SHINOBI(シノビ)

磯場での釣行ではインフレータブル式のライフジャケットでは万が一落水した場合、激しい波で岩場に打ち付けられたりして破損して空気が抜けてしまう可能大!ライフジャケットが正常に機能しないとどうなるか‥‥おわかりですよね?
よって浮力体の入ったフローティングベストが必然となります。



スパイクシューズ
プロックス(PROX) コモドールスパイクシューズ

浮力体方式のライフジャケット同様の必須アイテムがスパイクシューズ。長靴タイプは靴の中で足がずれるので不安定、よってスニーカータイプのスパイクシューズが必要となる。
スパイクシューズを履けばわかる岩場での安定性、グリップ力。
アウトドア系のお洒落な高級滑らないサンダルは論外です(笑)


(今回は渡船屋さんに船で磯に渡してもらう際にスパイクシューズは必須装備というローカルルールでした。)

アクティブ エア抜き針

水深10m以深の魚を狙うため、ウキ袋が膨らんでしまっている魚をリリースする際に絶対必要なアイテム。エア抜きをしてあげなければせっかくリリースしても魚は水面でひっくり返ったまま生還できません



ホントは高級なフローティングベストとシューズ欲しいですけどね^^;
次、いつ行けるかわからないんで今回は最低限の予算で機能性にすぐれたアイテムで新調しました。


そんなこんなで、

当初は、フィッシュアロープロスタッフの小町くんが3連休で来阪されるため、フィッシュアロー若手スタッフと4人でフィッシュアロープロスタッフの幸田くんにガイドをお願いし、プライベートフィッシングを満喫する予定でしたが、

フィッシュアロー松本猛司総帥の「鶴の一声」

「えッ!小町くんが来るんだった幸田君と小町君の二人でストロングパワーベイトのロケしてきてよ」

と、言うまぁまぁなムチャ振りが

そんなわけで・・・


頼んだぞ!!FAプロスタッフ・ダブルエース小町くん&幸田くん
私たちは隅っこでコッソリと釣りをやらせて頂きます


ダブルエースの二人を見送ってから私も釣りを開始。

ここは水深がだいたい18mぐらい、とりあえず、おもいっきりフルキャストして着底させ、ボトム付近をリフト&フォールするべし!!!


幸田先生の教えの通りやってみました。

そしたら!!↓↓↓こんな感じで

栗真先生が昨日のアカハタ釣りを撮影してくれていた♪ タックル ロッド ヤマガブランクス Early+81M wind リール レアニウムci4+2500s ライン G-soul upgradeX8 0.8 リーダー G-SOUL High Grade SHORE LEADER FC HARD5号 シンカー フィッシュアローフリリグシンカー28g フック マグバイトアッパーカットオフセット3/0 ワーム フィッシュアロー フラッシュJグラブ4.5SW #尾鷲 #ロックフィッシュゲーム #アカハタ

Tsuyoshi Wadaさん(@wadago68)がシェアした投稿 - 2017 7月 16 7:48午前 PDT



釣れた!!





赤羽太ゲット♪

その後も飽きることなく釣れ続けるアカハタ・・・

楽しいけど、灼熱地獄です

ざるそば美味かったな

この日の模様はアピスTVの「ザ・ストロングパワーベイト」でそのうち配信されると思いますので詳しいことは割愛させていただきます
見どころは小町くんのベイトタックルでのアカハタ攻略、幸田くんのゴリ巻きではない!チョリ巻きや!!になると思います。
(配信開始されました)


え?わたくし?
(世界のワタベ調で)
わたくしは一切出ておりません

●私的に思うアカハタの感想

アカハタとは、メバルよりパワーフルに良く引き、アコウより食べて美味しい♪

そして、ガシラ(カサゴ)並みに釣れる魚である。

ホント、乱獲注意と言われる意味がわかりました。

高級魚、必要以上に獲ってはいけませんね‥‥


もちろん、食べる分だけ持って帰って美味しく頂くました♪

今度はもうちょっと涼しい時に行きたい

タックル:
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) EARLY(アーリー)プラス 81M ワインド

ワインド釣法用モデルだが、MAXルアーウエイト32gのためフリリグのリフト&フォール~ジグヘッドのスイミングまで応用できるためライトロックゲームにも流用可能でした。




リール:
シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 2500S

スタジオオーシャンマーク スプール&ハンドルカスタム



更に
IOS ファクトリー(IOS FACTORY) Sシステム

を組み込みこんだカスタムレアニウムCi4+



ライン:
YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m

0.8号



リーダー:
YGKよつあみ G-soul ハイグレード ショアリーダーFC ハード 30m

5号



シンカー:
フィッシュアロー フリリグシンカー タングステン

1oz(28g)




フック:
マグバイト(MAGBITE) アッパーカット オフセット

3/0




ワーム:
フィッシュアロー フラッシュ ジェイ グラブ ソルトウォーター アコウ(キジハタ)スペシャル

シラスシルバー



その他のこの日のために買った散財アイテム

吉見製作所 ヨシミ 神経絞めキット 鮮度たもつ君 マダイ・グレ用

美味しく頂くために必須



インクスレーベル(INX.label) ロー引き紙袋(徳用20枚入り)

直接氷に魚を当ててしまっては台無しなのでコレも必須アイテム



マグバイト(MAGBITE)フローティングスカリ

食べる分をだけをキープするため〆る前にある程度活かしておき、食べきれない魚はリリース♪



あなたにおススメの記事
関連記事