2005年07月30日 22:06
昨日まで一言だけの携帯投稿だったため、なんじゃこれ?とお思いの方もいらっしゃったかったと思います。
今から真面目に釣行記を書きます。大変申し訳ありませんでしたm(__)m
前置きが長くなりましたが、昨日夕方5時過ぎから家の近所の岸壁にふらりと行ってきました。
ポイントに到着し、水面をみるとサヨリがうようよ水面を泳いでいました。
早速、ミノーを投げまくりましたが全くアタリ無し、
うーん、おかしい・・・
こんなに大量にサヨリがいるのに・・・
こうなったら最終奥義なんちゃってワインドをやってみようと思い
オーナー針 ドリフトアックス JH-62
&
マーズ ドリフトシャッド
の組み合わせ
(あれ?この組み合わせはスケーティング釣法でしたっけ?)
を投げると3シャクリ程でいきなりガツン!!と来ました
へ!? うそ?と思いながら30cm強ほどシーバスをゲット
そこから怒涛の入れ食いを経験しました。
しかし、リーダーがエギングタックルそのままの1.5号だったため合わせ切れ連発!!
そして、60cm程の奴にも目の前で下に潜り込むのをドラグを使わず無理矢理押さえこもうとしてプチンっとラインブレイク(泣)
だってスーパーエギンガーの重見さんは一緒に淡路島に釣行させて頂いた時に
『シーバスごときにドラグは使わん!!』
とエギングタックルで華麗にドラグがっちり固めて70オーバー釣ってましたもん・・・
オンスタックルデザイン ワインド専用ジグヘッド・ZZ(ジージー)ヘッド
がまかつ TREBLE19 特注品(5本入り)
の3点の組み合わせ
(注!!フックバーブレスなんでバレまくりです。でも腕に自身のある方はこのフックの方がスリリングでおもしろいですよ)
途中でミノーに替えてスピード変えたり、トゥイッチしてもやっぱり釣れないし、チェイスすらないんですが、
ワインドに切り替えた途端にドリフトシャッドもマナティーもジグヘッドの種類も関係無しに
バイトが連発したのでした
画像の魚は上記ドリフトシャッドと
オーナー針 AXアックス JH-67
&がまかつ赤針バーブレスの組み合わせ、